3歳9か月・ニンジン🥕を食べる

長男ひなたの障がい

極度の偏食ひなた

ひなたは3歳と9カ月になりました。
もうすぐ4歳‼弟ができて5カ月経ちます。
そんなひなたは、極度の偏食っ子。
食べられるものは数えられるものしかありません。
納豆・パン・マックのポテト&ナゲット・ローソンのからあげクン など。
毎日、同じものしか口にしません。
朝は決まった銘柄のいちごヨーグルトかバナナ。
お昼は療育先で給食がでますが、牛乳くらいしか飲まないひなた。
たまーに献立に、からあげやパン、フルーチェが出ると食べているそう…笑
夜は、からあげ・ウインナー・パンのどれかです。

ある日の療育の献立に反応

そんなある日、
私は、いつものように送迎バスのお迎え場所で待っていました。
バスがついて、ひなたをバスから降ろす際に先生が
「今日、ひなたくんニンジン🥕食べたんです!!」
なんですってえええええーーーーー!!
私は不意打ちの一言にビックリ( ゚Д゚)
「最初は手でいじって口の近くに持っていく仕草をしていたんですが、何度かやるうちにパクっと食べてくれました!」
先生から給食の様子を教えて頂き、いきなり食べてくれたそうです。
献立は普通の煮物。いつもの煮物だったそうです。なぜこの日食べてくれたかは不明。
でも、そんなことどうでもいい。もう。。。。とても嬉しい…とにかく嬉しい!
え、だってニンジン🥕食べたの何年振り?離乳食の時以来だわ…
と思って私は嬉しさのあまり、夫にすぐ報告!
夫もびっくり&今日は家でも煮物だ!となりました。

家でも煮物(筑前煮風)を作ってみた結果…

その日の夜、夫も少し早く帰ってきて買い物してきてくれて煮物を作ってくれました。
いざ、実食!
ひなたを呼んでニンジン🥕の存在を教える。
最初は警戒するひなた。そしてそっぽ向く。なんなら、遊びに戻って興味なし。
ちーん。
まったく食べる気配なしでした。やっぱり療育でだけなのかな?いつもの気まぐれだったのかな?なんて夫と話してご飯タイムを終えようとした。その時、
ひなたが駆け寄ってきて
ニンジン🥕をみてさわって、匂いをかいで、最終的にパクっと!
食べたーーーーーーーー!歓喜!えらいじゃんひなたーーーーーーー!とほめちぎる我ら。
(ヾ(・ω・*)なでなで・身体フリフリ・よしよしを繰り返す私たち)
でもひなたは、なんのことか全然わかってない模様((笑)
なんかの遊びでも始まったんか?って顔してる( ^ω^)・・・
もう、正直母としては
ここ数ヵ月で嬉しかったことナンバー3に入るレベルです。
野菜を2年ぶりに食べたので、感慨深い。
その後も、何度か食事で出してみて、ニンジン🥕は食べ物と認識したのか、よく食べてくれるようになりました。
このまま、一つでも多く食べられる食材が増えますように…♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました